本文へスキップ

                                         八女労働基準協会|八女市・筑後市・八女郡地区の技能講習と安全衛生教育 

 お問い合わせ 0943-23-0155

〒834-0047 福岡県八女市稲富121

CONCEPT

     

正しい知識で、職場を安全・健康に!

決められた教育を受けて正しい安全衛生知識を身につけ、正しい作業行動をとることが、労働災害防止の第一歩です。

当協会では、「技術者に資格と誇りを」
をモットーに、労働安全衛生法に基づく『技能講習』や『安全衛生教育』を始め、安全衛生関連の各種教育を実施しています。

お知らせ

  令和7年度の年間講習実施計画表を作成しました。特別教育等はこちらをクリックしてご覧ください
 

 令和7年度より、福岡県労働基準協会連合会が直接開催する講習(技能講習・作業主任者)につきましてはWEB申込となりました。
   こちらのページからご確認ください。



 適格請求書発行事業者(インボイス事業者)登録をいたしました。詳細はこちらをご覧ください。


特別教育

下記のとおり講習会を開催します。
講習会名下のご案内とお申込書をクリックして詳細をご確認ください。

 講習会名/月  4  5  6  7  8  9  10  11 12   1  3
足場組立作業特別教育 
 ご案内
 申込書
       ●                
 クレーン運転業務特別教育
 ご案内
 申込書
         ●          
自由研削用といしの取替え等の業務に係る特別教育
 ご案内
 申込書
                 
動力プレスの特別教育 
 ご案内
 申込書
             ●          
低圧電気取扱
業務特別教育
 
 
 ご案内
 申込書
         ●            
 フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 
 ご案内
 申込書
       ●     ●     
 
   
粉じん作業特別教育  
 ご案内
 申込書
                   

安全衛生教育等
下記のとおり講習会を開催します。
講習会名下のご案内とお申込書をクリックして詳細をご確認ください。

 講習会名/月  4  5  6  7  8  9  10  11 12   1  3
安全衛生推進者養成講習 
 ご案内
 申込書 
  ●             ●     ●   
刈払機取扱作業者安全衛生教育
 ご案内
 申込書 
             ●          
化学物質管理者
選任時研修
 
 ご案内
 申込書
                   
 KYT・リスクアセスメント研修 
 ご案内
 申込書
               ●        
振動工具取扱作業者安全衛生教育 
 ご案内
 申込書
                   
熱中症予防指導員研修 
 ご案内
 申込書
               
パワハラ防止セミナー 
 ご案内
 申込書
      法令と対策編  実践編        
保護具着用管理責任者教育 
 ご案内
 申込書
                    
 
 
 雇入れ時等の教育講習 
 ご案内
 申込書
                   
職長教育 
 ご案内
 申込書
                     
職長・安全衛生責任者教育
 ご案内
 申込書
   ●     ●     
 
   
 職長(製造業)能力向上教育  
 ご案内
 申込書
               ●
   
 職長・安全衛生責任者教育(建設業)能力向上
教育 
 
 ご案内
 申込書
       ●
               
 マスクフィットテスト
 ご案内
 申込書
                 ●      

           

技能講習

技能講習・作業主任者講習は当協会の上部組織の福岡県労働基準協会連合会が直接開催します。
こちらの講習は福岡県労働基準協会連合会のホームページでご確認ください。ホームページはこちらです。

技能講習の種類
 小型移動式クレーン運転技能講習
 玉掛技能講習
 フォークリフト運転技能講習
 高所作業車運転技能講習
 車両系建設機械(整地等)運転技能講習
 ガス溶接技能講習
作業主任者
 有機溶剤作業主任者
 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
 金属アーク溶接等限定作業主任者
 乾燥設備作業主任者
 プレス機械作業主任者
 鉛作業主任者
 
技能講習の日程はこちらをご覧ください。
技能講習の申し込み方法がWEB申し込みになりました。まずはこちらからご予約ください
ご予約の後のお申込書等の流れはこちらをご覧ください。


その他の教育など(無料で受講できます)

 講習会名/月  4  5  6  7  8  9  10  11 12   1  3
救急救命セミナー
(AED)
      予定              
コミュニケーション講座
(日程調整中)
                   

出張講習をいたします

人数が集まれば、各企業様に出向いての出張講習や単独講習なども行います。
出張講習が可能なものは下記のとおりです。おおむね集めていただく人数も記載しております。
出張講習や単独講習等をご検討の方は、どうぞご遠慮なくお電話ください。📞 0943-23-0155
詳細を打ち合わせてご希望に沿えるようでしたら、講習のお申込みをいただくことになります。

 講習会名  受講者の目安  受講日数
※免除なしの場合
 小型移動式クレーン運転技能講習  20人 3日
フォークリフト運転技能講習   20人  4日
 車両系建設機械(整地等)運転技能講習  20人  5日
車両系建設機械(解体用)運転技能講習  20人  1日
 高所作業車運転技能講習  20人  2日
 玉掛け技能講習  20人  3日
 ガス溶接技能講習  20人  2日
 職長教育・安全衛生責任者教育  20人  2日
 クレーン運転業務特別教育  20人  2日
 フルハーネス型墜落制止用器具特別教育  20人  1日
 安全衛生推進者養成講習  20人  2日
 安全管理者選任時研修  20人  2日
 刈払機取扱作業者安全衛生教育  20人  1日 
自由研削といしの取替え等の業務特別教育   20人  1日 
低圧電気取扱業務特別教育   20人   1日 
粉じん作業特別教育   20人 1日 
足場組立作業特別教育  20人 1日 
KYT・リスクアセスメント研修  20人  1日 
 パワハラ防止セミナー 20人  1日 
 職長(製造業)能力向上教育 20人  1日 
 化学物質管理者選任時研修 20人  1日 
保護具着用管理責任者教育  20人   1日 

    

再交付申請

修了証を失くしてしまった方や、氏名の変更等で書き換えが必要な方は、再交付の申請をしていただきますと
新しく修了証を再交付または書き換えができます。


再交付申込書はこちら↓
⑴ 再交付申込書(技能講習)
⑵ 再交付申込書(安全衛生推進者養成講習)
 
⑴と⑵は、(公社)福岡県労働基準協会連合会での発行となります。
 
《申込書送付先》
 
〒812-0011
 福岡市博多区博多駅前3-19-5 博多石川ビル7F

 
(公社)福岡県労働基準協会連合会   ※令和5年12月18日に事務所移転しました。

⑶ 再交付申込書(特別教育)
 
⑶は、当協会での発行となります。ご郵送もしくはご持参ください。

お問い合わせ

講習会についてのお問い合わせは、電話・メールで承っております。

メールでお問合せの際は、「プライバシーポリシー」をお読みになり、同意の上送信してください。
内容確認後、当協会より折り返しご連絡をさしあげます。※お急ぎの方はお電話にてお問合せください。

メールで申し込み完了とはなりませんのでご注意下さい。

【お問合せはこちら】  
  0943-23-0155
 yame-rk@yame-rk.or.jp        




一般社団法人 八女労働基準協会

〒834-0047
福岡県八女市稲富121

TEL 0943-23-0155
FAX 0943-23-0185